新規通訳講座のご案内

2023年春開講!英語同時・逐次通訳講座のご案内

皆さま、桜便りが気になる季節となりましたが、いかがお過ごしでいらっしゃいますか?
当協会には、昨年までのコロナ禍での停滞感を打ち破り、凄まじい勢いで多くの仕事の依頼が押し寄せてきています。
そのような状況の中、来たる世界水泳や秋以降の国際会議などで稼働していただける方々を育成し、自信を持って業務に従事していただけるようネットワーク構築も視野に入れつつ、実力のある英語通訳者を育てるため、新しい講座を企画しました。
5つのコースがあり、それぞれ専門性の高い講座となります。詳しくは添付の資料をご覧ください。

資 料

【お申し込み方法】
お申し込みはこちらから

【お申し込み締め切り】
4月14日(金)17時
*但し、定員を満たしたコースから受付を終了する場合があります。
*面談が必要になった場合の日程につきましては追ってご連絡致します。

より高いレベルを目指す通訳者の皆様、お申し込みをお待ちしております。
ご不明な点がおありの際はK-iTG事務局までご遠慮なくお問合せください。

「地域の観光人材のインバウンド対応能力強化研修」ご案内

「地域の観光人材のインバウンド対応能力強化研修」ご案内

講師の方へのご案内
※昨年度、ご登録をいただいている場合は、昨年のID・PWでのログインが可能です。
派遣不可能日、アサイン希望場所等をご入力ください。
昨年度、登録をされていない方は、新規登録をお願いいたします。
令和4年7月20日(水)までに講師登録をお願いいたします。※昨年度、ご登録をいただいている場合は、昨年のID・PWでログインをし、派遣不可能日、アサイン希望場所等をご入力ください。
ご登録の対象者は、(観光庁主催)「地域の観光人材のインバウンド対応能力強化に向けた研修会における講師養成講習会」で1級又は2級の講師資格を認定された方または指導員になります。また、中国語、韓国語の講師は同じく昨年度の「講師養成講習会」を受講し、講師として認定された方になります。
ご登録いただきました全国通訳案内士の方には、令和4年8月29日(月)~9月16日(金)に開催する「地域の観光人材のインバンド対応能力強化研修」の講師をお願いいたします。
ご登録いただいた情報に基づき、7月下旬より事務局にて講師のアサインを致します。事務局より研修の開催日時・場所をご提示しますので、該当する研修に着任できるかどうかご確認ください。(研修のアサインに関する事前のご要望はお申し受けできません。
着任いただく研修先の情報は、マイページにてご確認出来るようになります。
講師登録が完了すると、マイページIDとパスワードがメール送信されますので保管してください。
新型コロナウイルス感染症対策として緊急事態宣言が発令された場合は、対面講習を取り止め講師ご自身のPCを利用したオンライン講習に切り替えて実施する場合がございます。予めご了承ください。
新型コロナウィルスのワクチンを3回接種されていない方は、研修日の前日から起算して5日以内にPCR検査を行ってください。陰性が確認できる書類を前日まで事務局にご送付(メール)ください。PCR検査の費用は事業費で負担します。

観光庁WEBサイト

WFTGA Bidding Country Presentations​

先ほどWFTGAの2024年世界大会誘致プレゼンが無事に終了しました。
泣いても笑っても11日には結果が出ます。
協力していただいた皆さん、関係各位、本当にありがとうございました。
本来であれば現地マドリッドでプレゼンをする予定でしたが、COVID-19のおかげでオンラインでのプレゼンでした。
日本での開催が決まりましたら是非応援をお願いします。

下記のリンクアドレスからその様子が見ることができます。

2022年K-iTG初任者研修・旅程管理研修のお知らせ

2022年のK-iTG初任者研修・旅程管理研修を下記の日程で行います。

これまで「K-iTGの初任者研修を受講後、すぐにガイドデビューができた!」という新人ガイドさんの声が多く寄せられてきました。ガイドにとって実践的な内容がギュッと詰まった研修です。

今年はそれに加えて、本番を待ち望んでいるガイド経験者の方にも役立つように、実務研修内に会員限定の「ゲスト役」枠を作りました!新人のようなトレーニングは必要無いけど、ガイド実務の研修を受けたい方にぴったりです。大型バスを使った実務研修にゲスト役として参加していただけます。

九州で通訳案内士の仕事をするなら、地元を知り尽くした当協会の初任者研修をぜひご受講ください。

K-iTG初任者研修の特典

●経験豊かな講師陣によるバラエティーに富んだ実践的なプログラム

●ツアーで最も訪れる福岡県内の観光スポットを巡るので、実戦に直結

●初任者研修3日間コース受講者には、プロのガイドがお勧めするガイドグッズをスターターキットとしてプレゼント!

●安心のサポート制度 協会初任者研修受講生は、先輩ガイドのツアーに同乗して実際のガイドの勉強ができます。※コロナ禍のため、ツアー再開後になりますことをご了承ください。

研修コース

★通訳案内士初任者研修 3日間コース

初任者研修座学(2日間)+実務研修

★通訳案内士初任者研修+旅程管理主任研修 5日間コース

初任者研修3日間に加え、旅程管理主任者の資格が取れるコースです。

※多くの通訳ガイドの仕事には旅程管理主任者の資格が必要です。取得をお勧めします。

初任者研修座学(2日間)+旅程管理主任者研修座学(2日間)+実務研修

★旅程管理主任者研修 3日間コース 旅程管理主任者の資格を持っていない方向け

旅程管理主任者研修座学(2日間)+実務研修

日程

初任者研修 2022年2月26日(土)オンライン 9:00~17:50 、2月27日(日)対面 9:00~18:30 (コマ受講される方は、別途お問い合わせください。時間割の詳細をお送りします。)

旅程管理主任者研修 2022年3月11日(金)9:00~17:00、3月12日(土)対面 9:00~18:00

実務研修 2022年3月13日(日)8:00~17:30、バスに乗って福岡県内の主な観光地(柳川・太宰府)で実務研修予定

★会員限定で新たに「ゲスト役」枠増設、ウィズ・コロナで必須のインカムの練習も行います。集合時間、持ち物等はお申込みの方へ別途お送りします。

(対面研修は、緊急事態宣言などの状況によって変わる可能性があります)

昨年の研修の様子や受講生の感想は、こちらからご覧いただけます。

受講資格

通訳案内士・通訳案内士を目指している方・現在ガイドをしている方・スキルアップを目指している方・旅程管理主任者の資格が必要な方・興味がある方・日本語ができる方(国籍は問いません)

受講料金および時間割

お申込み

必要事項をご記入の上、お申込みをお願いいたします。⇒こちら

上記以外のお申込みの場合は、別添の受講願書をメール(kenshu@k-itg.or.jp)またはFAX(092-710-3122)までお送りください。

受講願書ダウンロード

お支払い

銀行振込

注:振込手数料は各位で負担をお願いします。(銀行単位で手数料は変わります)
楽天銀行 第一営業支店(251) 普通預金 7742867
シャ)キュウシュウツウヤク・ホンヤクシャ・ガイドキョウカイ
振込をされるときは、必ず振込番号を記入の上、振込をお願いいたします。
※下記の振込番号表を参照してください。

振込番号表は、こちらからアドレスからダウンロードできます。

  • クレジットカード決済
    注:決済手数料は各位で負担をお願いします。事務局より別途インボイスをお送りいたしますので確認できましたら、速やかにお支払いをお願いいたします。
  • PAYPAY
  • ①協会での支払い または ②電話とメールでの支払いPAYPAY払いご希望のかたはメールか電話で事務局までご連絡ください。
  • 会員限定プリペイドポイント払い

お問い合わせ

一般社団法人 九州通訳・翻訳者・ガイド協会
〒815-0032 福岡市南区塩原4-4-22-2F TEL: 092-710-1150
またはメール問合わせ kenshu@k-itg.or.jp
皆様のご参加をお待ちしています。

K-iTG事務局

2022年通訳案内士初任者研修 無料オンライン説明会のお知らせ

昨年、太宰府にて集合写真

令和4年のK-iTG初任者研修の無料オンライン説明会を下記の日程で行います。
熱意あふれる初任者研修講師陣の自己紹介や、先輩ガイドによる体験談を聴くことができますよ。
初任者研修の受講を迷っている方、どこで研修を受けるか迷っている方、ぜひお申し込みください。いろんな機関の説明会を聞かれて、お住まいの地域やご自身に一番合いそうなところで受講されることをお薦めしています。

★令和4年2月6日(日)  時間:10時~11時30分:オンライン
★令和4年2月12日(土) 時間:10時~11時30分:オンライン

申込先:kenshu@k-itg.or.jp
件名「初任者研修説明会申込」
お名前、どちらの日程か、会員・非会員、電話番号をお書きください。※いずれの日程も都合がつかない方は、「録画・資料希望」とお書きください。質疑応答や元受講生の体験談や業務へのステップなど具体的なお話もしますので、是非リアルタイムでのご参加をご検討ください。

九州で通訳案内士の仕事をするなら、地元を知り尽くした当協会の初任者研修がお勧めです。
初任者研修・旅程管理主任者研修受講生は通訳やガイドとして稼働しています!
受講資格
● 通訳案内士試験合格者
● 今後、通訳ガイドを目指す方、お仕事のブランクのある方、コロナ禍におけるガイドについて改めて学びたい方

<当協会初任者研修の特典>
●経験豊かな講師陣によるバラエティーに富んだ実践的なプログラム。
●ツアーでもっとも訪れる福岡県内の観光スポットを巡るので、実践に直結。
● プロのガイドがお勧めするガイドグッズをスターターキットとしてプレゼント!
● 安心のサポート制度 ※コロナ禍のため、ツアー再開後になります事をご了承ください。
協会初任者研修受講生は、先輩ガイドのツアーに同乗して実際のガイド勉強ができます。


研修コース
★通訳案内士初任者研修 3日間コース
初任者研修座学(2日間)+ 実務研修


★通訳案内士初任者研修+旅程管理主任研修 5日間コース
初任者研修3日間に加え、旅程管理主任者の資格が取れるコースです。
※多くの通訳ガイドの仕事には旅程管理主任者の資格が必要です。取得をお勧めします。
初任者研修座学(2日間)+ 旅程管理主任者研修座学(2日間)+ 実務研修

オンライン講習の様子

★旅程管理主任者研修 3日間コース 旅程管理主任者の資格を持ってない方向け
旅程管理主任者研修座学(2日間)+ 実務研修

実務研修 柳川川下りにて:船頭さんの案内を各言語で通訳します


日程
初任者研修 令和4年2月26日(土)、2月27日(日)
旅程管理主任者研修 令和4年3月11日(金)、3月12日(土)
実務研修 令和4年3月13日(日)バスに乗って福岡県内の主な観光地で実務研修予定

昨年の研修の様子や受講生の感想は、以下にてご覧いただけます。
https://wp.me/p9UhD5-Jn

一般社団法人 九州通訳・翻訳者・ガイド協会は、フリーランスの通訳・翻訳者・ガイドを守り、質の高い仕事を目指す会員の会員による会員のための協会です。現在会員160名。通訳者・翻訳者・通訳案内士として活躍しています。2019年通訳案内士登録研修機関に全国第1号で認定されました。2020年観光庁講師養成研修で多くの認定講師を輩出しております。ご興味のある方はお申込みお待ちしております!

K-iTG事務局 TEL:092‐710‐1150(平日10時から17時まで)

2022年 新年挨拶

2022年 新年挨拶

2022年新年
あけましておめでとうございます。

2020年2月から始まった新型コロナウィルスの影響が長引く中、会員の皆さんや日ごろから当協会に関心を持っていただいている方々には、いつもご支援とご協力をいただき誠にありがとうございます。

そんな苦境にあっても当協会では、理事・支部長はじめ一同決して屈せず、新たな技術の習得やスキルアップを通じ、来たるべきインバウンドの復活に向けて、2021年に下記のような大きな取り組みと歴史的な出来事にかかわることができました。2021年の大きなニュースは下記のとおりです。
1. WFTGA(世界観光ガイド連盟)の正会員として認定(日本で2団体目)
2. 福岡市観光コンベンションビューローと共に、WFTGA(世界観光ガイド連盟)2024年総会の福岡市誘致活動を9月より開始。予選ラウンドをなんと1位で通過し、2022年2月の最終投票に向けて邁進中。
3. 日本通訳案内士団体連合会(通団連)のワーキンググループ議長を当協会の花野専務理事が務め、2021年10月1日に正式に設立。過去十年以上にもわたる長年の悲願であった連合会設立。訳案内士業界としては歴史的な瞬間を作ることができました。
https://tsudanren.org/

通団連の設立により、九州から日本中に数千人の通訳案内士の仲間達とつながり、さらにWFTGA加入により世界中で活躍する数万人の有資格観光ガイド達とつながることができました。
「九州から世界へ」をモットーに、2022年も頑張っていきましょう。

会長 水谷みずほ

K-iTG 旅程管理実務研修+英彦山神宮参拝+小石原陶芸体験ツアー

秋も深まってきました。K-iTGでは学びの秋にふさわしく、大型バスで行く「旅程管理実務研修+英彦山神宮参拝+小石原陶芸体験ツアー」を企画しました。通常20,000円する旅程管理実務研修ですが、今回はかなりお得な値段で実現することができました!

このツアーでは、
①旅程管理講師による実務講座(希望者には旅程管理研修修了証書をお渡しします)
例年3月に実施している「旅程管理主任者資格」の実務研修に該当します。コロナ特別応援料金として、例年よりかなりお得な料金で受講が可能ですので、2022年3月に旅程管理主任者資格を取得したい方は、是非この機会にご参加ください。

②担当言語でガイディング練習(希望者のみ・ツアー経験豊富な講師によるフィードバック有)

③今後予想されるウィズコロナのツアーを体験していただきます。

④旅程管理主任者資格を取得して5年以上経過している方。旅行業法が変わっているのをご存じですか?最新の旅行業法も組み込んだ内容で実施します。

このツアーは以下のような方にぴったりです。
①旅程管理座学終了後、実務研修を受けていない方
②2022年3月に、旅程管理研修を受けて資格を取得したい方。旅程管理主任者資格を取得して5年以上経過している方
③ガイドのリハビリをしたい方
④陶芸体験をしたい方
⑤英彦山神宮参りをしたい方
⑥当ツアーに興味がある方はどなたでもご参加いただけます!

行程
博多駅8:30出発→英彦山神宮(神職さんの説明)→昼食(道の駅歓遊舎ひこさん)自由食→小石原で陶芸体験→博多駅到着18:00予定

・山伏で有名な英彦山神宮では特別に神職さんに話を伺い、修験道に関する知識を深めます。
・道の駅歓遊舎ひこさんは和・中・韓レストランがある人気の道の駅で、食後にお買い物も楽しめます。
・ほっこりする日本の風景を味わえる小石原焼の里で、窯元で陶芸家になりきりって陶芸体験を楽しみましょう。自分のお好みの柄や色など選べます!完成後は、協会事務所まで郵送してもらいます。

ぜひお安くなったこの機会をお見逃しなく!
席を空けて着席する都合上、先着20名で締め切らせていただきますので早めにお申し込みください。

・日時:2021年11月27日(土)8:15 博多駅筑紫口観光バス駐車場前集合
・参加費:会員12,000円、非会員13,000円(陶芸体験代3,300円税込)
・希望者には旅程管理修了証書をお渡しします(別途3,000円)
・催行最小人数:10名(定員20名)
・申込締切: 11月15日(月)
・申込先: kenshu@k-itg.or.jp

下記をご記入の上、お申し込みください。

K-iTG会員:
①講座名 11/27実務研修ツアー
②会員番号 
③お名前
④旅程管理座学を受講済(修了年月日が分かれば記載)かどうか、修了証書要・不要
⑤ガイディングの練習希望・不要
⑥電話番号 
⑦メールアドレス
⑧希望のお支払方法(銀行振込/クレジットカード/PayPay/プリペイド)

非会員:
①講座名 11/27実務研修ツアー 
②ご住所 
③お名前
④旅程管理座学を受講済(修了年月日が分かれば記載)かどうか、修了証書要・不要
⑤ガイディングの練習希望・不要
⑥電話番号 
⑦メールアドレス
⑧希望のお支払い方法(銀行振込/クレジットカード/PayPay)

※お支払い方法
銀行振込み、クレジット、PayPayの中からお選びください。
K-iTG会員はプリペイド払い可。
参加費入金確認後、正式なお申し込み完了となります。
お申込者様都合でのキャンセルの返金・他の講座への振り替えはございませんのでご注意ください。

1)銀行振込:
楽天銀行 第一営業支店(251)普通預金 7742867
シャ)キュウシュウツウヤク・ホンヤクシャ・ガイドキョウカイ
一般社団法人 九州通訳・翻訳者・ガイド協会 
※振込手数料はご負担ください
※銀行振込の場合は、振込者のお名前の前に, 振込番号を必ず記入してください。
振込番号:001393
申込の際、振込番号が無い場合は、詳細不明で入金されても申込保留となる場合があります。記入ができない場合はご一報ください。 例)001393キュウシュウハナコ

2)クレジットカード:
クレジットカード決済をご希望の方は、下記のリンクからお支払いください。(手数料不要)


旅程管理実務研修+英彦山神宮参拝+小石原陶芸体験ツアー(会員)
旅程管理実務研修+英彦山神宮参拝+小石原陶芸体験ツアー(非会員)
各種研修支払情報


3)PayPay
①協会での支払い または ②電話とメールでの支払い
PayPay払いご希望のかたはメールか電話で事務局までご連絡ください。


皆様のご参加をお待ちしています!

※本文の転載転記を禁止いたします。

K-iTGリハビリツアー・湯布院USA〜リクエストに応えて未経験者も参加OK!〜

ガイドの皆さん、ガイド未経験の皆さん、インバウンド再開の動きに向けてガイドのリハビリ・練習をしませんか?
対象言語は問いません。また、多くのリクエストにお応えして、ガイドの経験が無い方も参加いただけるようになりました。この機会に実際のガイドが行うガイディングを練習しましょう。

外国人に大人気で、インバウンド再開後にガイドする可能性が高い観光地「湯布院、宇佐神宮、道の駅歓遊舎ひこさん」を大型バスを使って日帰りで巡るリハビリツアーを企画しました。
このリハビリツアーでは、①各言語でのガイディングのリハビリ、②添乗業務のリハビリ、③ウィズコロナのガイディングを学びます。

参加の皆様には、各地のガイディングと、バス内で話すトピックス(2つ以上)を事前に準備していただき、当日順番にガイドをやっていただきます。K-iTGのガイド経験豊かな講師がフィードバックをいたします。また、乗務員さんとの連絡、入れ込み電話、人数確認、支払いなどの添乗業務もみっちりリハビリします。
ウィズコロナのガイディングでは、距離の取り方の感覚を学び、イヤガイドを使ったガイドの練習に加えて、イヤガイドの取り扱い説明、管理簿の記入など、今後新しく増える業務を経験していただきます。

また、バスの中でガイド便利グッズやアプリ、ガイドが読むべき本の紹介の情報交換タイムを設けます。それぞれ紹介するものを何か一つ準備してください。この機会にお互いにガイドスキルを磨きましょう!

このツアーが終わる頃にはきっと勘を取り戻し、言葉はペラペラ、来るツアーに自信を持って取り組むことができるようになりますよ!

席を空けて着席する都合上、先着20名で締め切らせていただきますので早めにお申し込みください。

・行程:博多駅筑紫口集合(7:45)出発→湯布院(昼食各自)→宇佐神宮→道の駅歓遊舎ひこさん→博多駅筑紫口で解散(18:20頃)

*紅葉シーズンにつき、渋滞も想定しておいてください。

ツアーリーダー:古川純子

・日時:11月7日(日)7:45集合

・集合場所:博多駅筑紫口観光バス駐車場前

・参加費:会員5,000円 非会員6,000円

・催行最小人数10名、定員20名

・申込締切 11月4日(木)

・申込先 kenshu@k-itg.or.jp

下記をご記入の上、お申し込みください。

K-iTG会員:
①講座名 11/7リハビリツアー
②会員番号 
③お名前
④担当言語
⑤電話番号
⑥メールアドレス
⑦希望のお支払方法(銀行振込/クレジットカード/PayPay/プリペイド)


非会員:
①講座名 11/7リハビリツアー 
②ご住所 
③お名前
④担当言語 
⑤電話番号 
⑥メールアドレス
⑦希望のお支払い方法(銀行振込/クレジットカード/PayPay)

※お支払い方法
銀行振込み、クレジット、PayPayの中からお選びください。
K-iTG会員はプリペイド払い可。
参加費入金確認後、正式なお申し込み完了となります。
お申込者様都合でのキャンセルの返金・他の講座への振り替えはございませんのでご注意ください。

1)銀行振込:
楽天銀行 第一営業支店(251)普通預金 7742867
シャ)キュウシュウツウヤク・ホンヤクシャ・ガイドキョウカイ
一般社団法人 九州通訳・翻訳者・ガイド協会 
※振込手数料はご負担ください
※銀行振込の場合は、振込者のお名前の前に, 振込番号を必ず記入してください。
振込番号:001392
申込の際、振込番号が無い場合は、詳細不明で入金されても申込保留となる場合があります。記入ができない場合はご一報ください。 例)001392キュウシュウハナコ

2)クレジットカード:
クレジットカード決済をご希望の方は、下記のリンクからお支払いください。(手数料不要)

K-iTGリハビリツアー・湯布院USA(会員)

K-iTGリハビリツアー・湯布院USA(非会員)

各種研修支払情報

3)PayPay
①協会での支払い または ②電話とメールでの支払い
PayPay払いご希望のかたはメールか電話で事務局までご連絡ください。

皆様のご参加をお待ちしています!

歴史を楽しむ5つの扉

「歴史」というと、歴史好きな方が多い一方で、年号や名前を暗記しなければならないので苦手、と思っていらっしゃる方も多いと思います。

今回、K-iTGのオンラインセミナー「歴史を楽しむ5つの扉」は、これまでの歴史講座の常識を覆す内容で企画しました!

案内役の平川氏と一緒に5つの扉を次々と開いて、歴史をいろんな角度から捉えていきます。参加の皆さんと一緒に考えるコーナーもあります。5つの歴史の扉を開いたら、歴史に対する考え方がきっと変わりますよ。歴史好きの方も、歴史が苦手な方も、どうぞご参加ください。

以下は案内役の平川敬介氏からのご案内です。

私の生業は、教材編集・執筆者そして小論文講師です。
歴史学の専門家ではありませんが、通訳案内士試験合格(2013年度)をきっかけに、試験対策講座の講師として、暗記一辺倒に陥らない「日本歴史」対策に取り組んできました。今回はその経験を生かしつつ、「5つの扉」から歴史を楽しむヒントをご提案します。
私からのお話は入り口に過ぎません。ブレイクアウト機能を使って、参加者の皆様にも考えていただきます。過去の担当講座で好評だった(?)あの“クイズお城に白黒”も敢行します!

扉① 現代史を彩るセレブたち
最新の教科書を後ろから眺めると「あの」大物アーティスト(存命中)も登場!
あなたなら誰を載せますか?(ただし政治家以外に限る)

扉② ホントにそうなの?
「わび・さび」だけが日本人の美意識?
あの歌人は「反戦主義者」なのか?
新たな視点や情報を手がかりに見直してみましょう。

扉③ 歴史上の大規模イベント
東京オリンピックパラリンピック2020は、後世の人々にどう語られる?
過去のオリンピックや万博など、歴史上の大規模イベントを手がかりに考えてみましょう。

扉④ 歴史用語再考
「聖徳太子」や「鎖国」が近年の教科書で括弧付きになっているのはなぜ?
「変」と「乱」の違いとは?
あの出来事、あなたなら何と呼びますか?

扉⑤ 通訳・翻訳・ガイドの大先輩たち
中国語、オランダ語、英語…通訳・翻訳の分野で活躍してきた人物、そして旅行の変遷に焦点をあてながら日本の歴史を概観してみましょう。

案内役・平川敬介氏のプロフィール
全国通訳案内士(韓国語)
高校生向け全国模試(地歴・公民)編集などの経験を生かし、福岡市内の大学課外講座などで全国通訳案内士試験対策講座を担当。
著書に『600字で書く文章表現法』、訳書に『キムサンギュ教授のことわざ経済学』がある。歴史教育“再”入門』所収のコラム「大学修学能力試験”世界史“からみる韓国の歴史教育」を分担執筆
企画:古川純子

日時:2021年11月21日(日)10:00〜12:00
※申し込み締め切り:11月18日(木)

<受講料>
K-iTG会員:2,500円 
フレンドシップ会員(IJCEE,KIGA,OIGA,GICSS):3,000円 
非会員:3,500円

※録画配信はありません。
※定員:40名(最少催行人数30名)
※申込先:kenshu@k-itg.or.jp

下記をご記入の上お申し込みください。
K-iTG会員:
①講座名 歴史を楽しむ5つの扉
②会員番号 
③お名前 
⑤オンライン受講用のリンクを送るメールアドレス
⑥希望のお支払方法(銀行振込/クレジットカード/PayPay/プリペイド)

フレンドシップ会員&非会員:
①講座名 歴史を楽しむ5つの扉 
②ご住所 
③お名前 
④電話番号 
⑤オンライン受講用のリンクを送るメールアドレス
⑥フレンドシップ団体名(言語)
⑦希望のお支払い方法(銀行振込/クレジットカード/PayPay)

※お支払い方法
銀行振込み、クレジット、PayPayの中からお選びください。
K-iTG会員はプリペイド払い可。
受講費入金確認後、正式なお申し込み完了となります。
お申込者様都合でのキャンセルの返金・他の講座への振り替えはございませんのでご注意ください。

1)銀行振込:
楽天銀行 第一営業支店(251)普通預金 7742867
シャ)キュウシュウツウヤク・ホンヤクシャ・ガイドキョウカイ
一般社団法人 九州通訳・翻訳者・ガイド協会 
※振込手数料はご負担ください
※銀行振込の場合は、振込者のお名前の前に, 振込番号を必ず記入してください。
振込番号:001391
申込の際、振込番号が無い場合は、詳細不明で入金されても申込保留となる場合があります。記入ができない場合はご一報ください。 例)001391キュウシュウハナコ

2)クレジットカード:
クレジットカード決済をご希望の方は、下記のリンクからお支払いください。(手数料不要)

歴史を楽しむ5つの扉(会員)

歴史を楽しむ5つの扉(フレンドシップ会員)

歴史を楽しむ5つの扉(非会員)

各種研修支払い情報

3)PayPay
①協会での支払い または ②電話とメールでの支払い
PayPay払いご希望のかたはメールか電話で事務局までご連絡ください。

皆様のご参加をお待ちしています!

※講座案内の転載を禁止します。

全国通訳案内士試験 二次対策講座 第2回:通訳の基本と攻略法(オンライン)

第2回は通訳案内士試験二次対策(口述試験対策)に合格するための通訳の基礎と攻略法を学びます。通訳する時のノートの取り方やきちんと通訳するコツや練習法を習得します。今後のガイドのお仕事にも役立つ実践的な内容です。通訳練習で自分の長所やクセを見つけ、通訳技術のレベルアップをしましょう。

<日 時>   2021年10月31日(日)10:00-12:00

<講 師>  九州を中心に全国で活躍している現役全国通訳案内士と外国人講師

<講習料金> 単発コマ受講の場合:1コマあたり 協会会員5,500円 非協会会員 6,600円 

毎回課題がありますので、お早目のお申し込みをお勧めします。

<お申し込み>

kenshu@k-itg.or.jp まで

下記をご記入の上お申し込みください。

K-iTG会員:

①講座名「K-iTG二次対策講座 第2回」

②会員番号

③お名前

④メールアドレス

⑤希望のお支払方法(銀行振込/クレジットカード/PayPay/プリペイド)

フレンドシップ会員 / ・非会員:

①講座名「K-iTG二次対策講座 第2回」

②ご住所

③お名前

④電話番号

⑤メールアドレス

⑥希望のお支払い方法(銀行振込/クレジットカード/PayPay)

<お支払い方法>

銀行振込み、クレジット、PayPayの中からお選びください。

会員はプリペイド払い可。

受講費入金確認後、正式なお申し込み完了となります。

お申込者様都合でのキャンセルの返金・他の講座への振り替えはございませんのでご注意ください。

1)銀行振込:

楽天銀行 第一営業支店(251)普通預金 7742867

シャ)キュウシュウツウヤク・ホンヤクシャ・ガイドキョウカイ

一般社団法人 九州通訳・翻訳者・ガイド協会

※振込手数料はご負担ください

※銀行振込の場合は、振込者のお名前の前に, 振込番号を必ず記入してください。

振り込み番号:

第2回 001386 例)001386 キュウシュウハナコ

申込番号が無い場合は、詳細不明で入金されても申込保留となる場合があります。記入ができない場合はご一報ください。

2)クレジットカード:

クレジットカード決済をご希望の方は、以下よりお支払いください。

「K-iTG二次対策対策講座 第2回」(会員)

「K-iTG二次対策対策講座 第2回」(フレンドシップ/非会員)

研修各種支払い情報

3)PayPay

①協会での支払い または ②電話とメールでの支払い

PayPay払いご希望のかたはメールか電話で事務局までご連絡ください。


Translate »
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。