K-iTG通訳案内士初任者研修・旅程管理主任者研修のご案内&2月1日(土)説明会のご案内

★講師のわかりやすく旅行者の目線に立ったガイド方法を広範囲で学ぶことが出来ました。
★ 先輩ガイドによる情報が満載された講義で、非常にためになりました。
★ 実際のガイディングの組み立て方を実践することでイメージをつかみやすかったです。
★ ガイド前の準備やガイド時の話題の作り方、広め方がよく学習できました。
★ 危機管理が非常に重要なことが理解できました。また胸骨圧迫の実践などがあり、大変役に立ちました。
★ 私たちが一番重要視すべき観光危機管理を講師のわかりやすく、要点を押さえた解説で大変勉強になりました。
★ 今後どのように仕事へと結びつけていけばよいのか、また注意すべき点などかなり具体的かつ詳細に教えて頂き、大変有り難かったです。
★ 講師自身の体験談や、旅行業界で仕事をする上での心構えを深く学ぶことが出来ました。
★ 大人数のお客様をご案内する際のスピードやポジションの取り方、インカムの使用方法が勉強になりました。
★ 今回の研修を受けて、まだ自信があるという訳ではなくても、準備と練習をすればチャレンジできる!と感じております。また、実際にマイクを握って、実際の現場の空気を肌感覚で感じることができました。
★ 初めてのクルーズガイドを予定している中で、現場を想定した緊張感で練習できてよかったです。

通訳ガイド未経験の方、ブランクの長い方の多くが当協会の初任者研修・
旅程管理主任研修を修了した後に、実際に通訳ガイドとして活躍しています。まずはお気軽に無料説明会(対面、オンライン)に参加ください!

無料説明会

令和7年2月1日(土)10時~11時30分 ※対面 & オンライン説明会 (録画配信あり)
※対面 会場:福岡市南区玉川町13-28 鶴田ビル4F 協会事務局(西鉄高宮駅徒歩5分)
無料説明会のお申し込みはこちらから :

https://forms.gle/mnp6DSRz7KRV7DME8

K-iTGの紹介

一般社団法人 九州通訳・翻訳者・ガイド協会は、フリーランスの通訳・翻訳者・ガイドを守り、質の高い仕事を目指す会員の会員による会員のための協会です。現在会員 約200名。通訳者・翻訳者・通訳案内士として活躍しています。2019年に通訳案内士登録研修機関に全国第1号、そして2022年には旅程管理主任者研修登録機関第66号に認定されました。2023年6月に旅行会社 K-iTGトラベルも設立しました(福岡県知事登録旅行業第3-990号)。是非、協会へお気軽にお立ち寄りください。定期的に各種セミナーや交流会も開催しています。

2025年2月!国内旅程管理研修In熊本市開催のお知らせ(K-iTGアカデミー)

企画旅行に同行する主任添乗員は、旅程管理主任者の資格取得が義務づけられています。また、大半の旅行会社では通訳案内士資格に加え、【旅程管理主任者資格】もアサインの要件となっています。九州在住の通訳案内士は、9割以上がこの資格を既に取得しています。実際に今春のインバウンド旅行者をご案内したガイドの方からも、観光スポットの知識に加えて、旅程管理業務に関する対応を求められることが増えてきた、との声も上がっています。

ぜひ、この機会に旅程管理業務についての理解、その業務の実施に関して必要不可欠な各種サービス提供や契約等についての理解を深めて頂きたいと思います。

また、今回は座学研修、実地研修ともにクルーズ船観光客、またFITの訪問先として人気の熊本市内で実施いたします。実践にすぐ生かせる旅程管理実務を身につけ、安心して業務を遂行できるように習得しませんか。

この機会にぜひご参加ください!

<日程および料金>

2025年2月22日(土)、23日(日)国内旅程管理研修(2日間)

座学・対面方式: 各日9:00-18:00 熊本市国際交流会館 3階研修室1

2025年3月9日(日)実地研修:熊本市内9:00-17:00 【現地集合・現地解散】

・K-iTG 会員 45,800円 ・一般・非会員 51,800円

2025年2月22日(土)23日(日)国内旅程管理研修(2日間)

座学・対面方式: 各日9:00-18:00 熊本市国際交流会館 3階研修室1

・K-iTG 会員 23,000円 ・一般・非会員 27,500円

2025年3月9日(日)実地研修:熊本市内9:00-17:00 【現地集合・現地解散】

・K-iTG 会員 25,000円 ・一般・非会員 28,000 円

<申込み及び支払い方法について>

下記の申込フォームにご記入の上、お申し込みください。

https://forms.gle/ekFR1jAN9USYpFAj6

<注意点>

・学科研修では各日修了試験があり、合格者には当協会より修了証を発行いたします。

・「旅程管理主任者証」発行には、学科研修修了書と添乗実務の経験が必要です。添乗実務の経験は、学科研修を修了した日の前後1年以内に1回以上、または研修修了後3年以内に2回以上必要です。

詳細はお問い合わせください。皆様の受講をお待ちしております。

2025年2月国内旅程管理研修in長崎(バリアフリー研修含む) 開催のお知らせ(K-iTGアカデミー)

九州で通訳ガイド、添乗員の仕事をするなら、地元を知り尽くした当協会の国内旅程管理研修がお勧めです。

企画旅行に同行する主任添乗員は、旅程管理主任者の資格取得が義務づけられています。また、大半の旅行会社では通訳案内士資格に加え、【旅程管理主任者資格】もアサインの要件となっています。

九州在住の通訳案内士は、9割以上がこの資格を既に取得しています。実際に今のインバウンド旅行者をご案内したガイドの方からも、観光スポットの知識に加えて、旅程管理業務に関する対応を求められることが増えてきた、との声も上がっています。

ぜひ、この機会に旅程管理業務についての理解、その業務の実施に関して必要不可欠な各種サービス提供や契約等についての理解を深めて頂きたいと思います。

また、今回は座学、実地研修は共に長崎市内で実施いたします。さらに、ユニバーサルツーリズムに対応するべく、実際の現場でバスやタクシーの利用の仕方、導線確認の仕方、車いすを使ったツアーコース体験等を行い、車いす利用者や介助・サポートする側の両方の目線を加味し、バリアフリー対応に必要なことを併せて学びます。実践にすぐ生かせる旅程管理実務を身につけ、安心して業務を遂行できるように習得しませんか。長崎で旅行業にこれから関わる方、インバウンドのガイドをしていきたい方は、この機会にぜひご参加ください!

お申し込みは、以下の3つの研修よりお選び下さい。

<日程および料金>

2025年2月1日(土)2日(日)国内旅程管理研修(2日間)座学・対面方式:

各日9:00-18:00 長崎県庁1F 大会議室

2025年2月16日(日)実地研修:長崎市内他 9:00-17:00 【現地集合・現地解散】

・K-iTG 会員 45,800円 ・一般・非会員 51,800円

2025年2月1日(土)2日(日)国内旅程管理研修(2日間)座学・対面方式:              各日9:00-18:00 長崎県庁1F 大会議室

・K-iTG 会員 23,000円  ・一般・非会員 27,500円

2025年2月16日(日)実地研修:長崎市内他 9:00-17:00【現地集合・現地解散】

・K-iTG 会員 25,000円 ・一般・非会員 28,000 円

【座学研修(2日間)会場】

長崎県庁 大会議室 

住所〒850-8570 長崎県長崎市尾上町3-1  会場へ直接のお問い合わせはお控えください。

<申込み及び支払い方法について>

下記の申込フォームにご記入の上、お申し込みください。

https://forms.gle/4FdQWsqC7WNCwCXd6

<注意点>

・学科研修では各日修了試験があり、合格者には当協会より修了証を発行いたします。

・「旅程管理主任者証」発行には、学科研修修了書と添乗実務の経験が必要です。添乗実務の経験は、学科研修を修了した日の前後1年以内に1回以上、または研修修了後3年以内に2回以上必要です。

詳細はお問い合わせください。

皆様の受講をお待ちしております。

質問等がございましたら、K-iTG長崎事務所 担当: 平田までお気軽にお問い合わせください。

なお、2024年12月28日~2025年1月4日まで年末年始休暇をいただいております。ご不明な点、お問い合わせについては、1月5日以降に順次対応させていただきます。

皆様、どうぞ良いお年をお迎えください。